Blog– category –
日々の小さな気付きをちょこちょこと書いていきます
-
ALS女性の安楽死事件について思うこと
京都のALS女性に対し薬物を投与したとして医師2名が逮捕された。嘱託殺人ということだ。嘱託殺人とは、被害者の依頼や同意により殺害する行為を言う。僕自身もALSの方の看取りを経験したので、このことについて書いてみようと思う。まず最初に書いておく... -
紅いプリウスとの死闘
死闘でもなんでもないんだけど、ここのところの通勤時に同じ紅いプリウスの真後ろに付くことがある。1週間に2回ぐらいだけど1ヶ月ぐらいそんなことが続いていて、不思議なことに僕の車はいつも置いてけぼり。僕はどちらかと言うとキビキビと走るタイプ... -
長澤まさみ主演の「Mother」を観てきた(ネタバレ注意)
10日の金曜日にラジオを聴いていたら、この映画のことが話題に上がっていて無性に見たくなったので、昨日(11日の土曜日)に行ってきた。ちなみにラジオのパーソナリティが話していた、この映画の感想は「腹が立つ」だったw 実話がもとになっているという... -
人は最後の瞬間まで希望と幸せを諦めなくて良い
先日、インターネットを覗いていてみつけた記事。「人生が終わる18時間前に結婚した花嫁が教えてくれたこと」という内容。 tabi-labo.com 読者への質問 この投稿の最後に、読者に向けて共感を持ってほしいことが書いてある。その上で質問したい。 あなたな... -
レジ袋を畳む人
僕はレジ袋を畳む人だ。今日はちょっとしたセンチメンタル(?)な想い出話。 母の教え というより、母が畳んでいたのを見て自分でも畳むようになった。「畳みなさい」と教えられたわけでも命令されたわけでもない。「母の背中を見て学んだ」ということに... -
コンビニワープ
コンビニワープをご存知だろうか?赤信号の待ち時間を避けるために、交差点沿いに面したコンビニの駐車場を横断することをいう。まぁ見かけるよね。Facebookでシェアしたら、意外と身近な友人でも事故にあっていることが分かった。こりゃいかんね( 一一) ... -
もっと◯◯しておけば良かった…
最近、立て続けに3人の死に直面した。1人はガン。もう2人は動脈瘤乖離だ。 死そのものは不幸だけどガンは 少し不幸が軽減される。それは死ぬと分かってから時間がある程度与えられるからだ。全ての生物は死を迎えるので、死の準備ができたほうがいいか... -
「なんしよん?」「だいじょばない」
方言とはやっかいなものだ。北九州で生まれ育った僕が、初めて大阪に行ったときのこと。スーパーで1,000円札を100円玉10個にしてもらおうとして、僕の口から出た言葉は「こまめてください!」。自信たっぷりにそう言った。大阪のレジのお姉ちゃんには通じ... -
松竹梅
タイトルとはすごく離れたところから話がスタートするけど、先日新型MacBook Proが発表された。第8世代CPUを乗せた下位モデルと第10世代CPUを乗せた上位モデルとがあって、さらにモリモリができるわけ。あるYou Tubeのレビューを見ていたら「私が手にして... -
初恋ストーリー
初恋の思い出。人によって、初恋の定義の違いに戸惑いを感じます。 例えば、ちょっと認めたくないパターンですが「幼稚園の時に○○ちゃんが好きでした」 なぜ認めたくないのか?幼稚園の大好きな○○ちゃんと手をつなぐ時にどのくらいドキドキしたでしょうか... -
50代の恋愛
50代の恋愛は言ってみれば「空」。望むでなく、欲するでなく、惑うでなく、自らの心を失わない。 そんな今の心と少し矛盾する話になるかもしれませんが、ここから僕なりの恋愛観です。 10代20代の頃の僕は、 40代になったら恋愛なんかしないんだろうと思っ... -
PUBG mobileからBOTが減ってしまって苦戦することが増えた
プロローグ 先日、当ブログでも紹介した「PUBG mobile」。 https://kotaro-drift.com/2018/06/22/335/ 先週ぐらいから対戦パッチに変更が加えられ、ほぼBOT(コンピュータ・プレイヤー)がいなくなってしまいましたので、なかなか「ドン勝」が難しい状況に...