Apple– tag –
-
Photoshopに真面目に取り組もうと思う
プロローグ 去年サブスクリプションで購入したAdobeのフォトプラン。ほぼ手を付けずにサブスクリプションの更新も止めるつもりでしたが、まだ契約期間が残っているので有効活用しようと思いました。 https://kotaro-drift.com/2018/01/23/458/ 僕の写真に... -
「Apple WWDC 2018 6月4日から8日 開催決定」というニュースが『たくさん』飛び交ってるけど
1.プロローグ 毎日、他所様のブログをチェックしていて、最近目につくのが「WWDC2018開催決定」。何が書いてあるのだろうと思うと、タイトル以外に目を引くことはなく、「このニュースに何の価値があるのだろう」と素朴な疑問を持ちました。 2.WWDCと... -
MacBookの第二世代バタフライキーボード
問題提起 最近のMacBookとMacBook Proに搭載されている第二世代バタフライキーボード。ストロークが浅いという独特のクセがあるのですが、ネット界隈でもよく見かけるのは「慣れてしまえば問題ない」 という言葉。本当に慣れてしまえば問題ないのでしょう... -
Apple認定の整備済製品
Appleのパソコンは高くない たしかに高いですが、例えばAppleのMacBook Proと同等の性能を持った他社のパソコン…例えばマイクソフトのSurfaceシリーズやVAIOの最上位シリーズと比較すると金額的に同等程度です。そんな僕らの強い味方が Apple認定の整備済... -
Premiere Elements とFinal Cut Pro X
動画編集の超初心者が感じた動画編集ソフトの比較です 「超初心者の比較=取っ付きやすさの比較!」ということだと思います。なので、これから動画始めようと思う人にはとっても役に立つ…はずw買切り動画編集ソフトと言いましてもたくさんあるのですが、お... -
MacBookのキーボードカバー
以前の投稿で紹介しましたとおりMacBookにはキーボードカバーを付けています https://kotaro-drift.com/2017/06/29/574/ 前の記事を読んでいただくのも恐縮なので簡単に理由を書き出しますと、1番の理由は「第2世代のバタフライキーボードは微細なゴミの... -
MacBookを立ち上げるとEvernoteが自動起動してしまう
去年の10月にEvernoteをプラスからプレミアムにアップグレードしましたが、何をどうしたものやらMacBookを立ち上げたところで自動起動してしまいます。アップグレードの際に何かが「オン!」になってしまったのでしょう。Evernoteは必ず使うので自動起動し... -
MacBookとHP SPECTRE
MacBookとHP SPECTRE 1.プロローグ 今年の6月に購入したMacBook。当初の1ヶ月間は公私ともにMacBookを使っていた。仕事で弥生会計を使用しなければならないので、ParallelsでWindowsの仮想環境を作って使っていたのだが、2つの問題点からHPのSPECTREは導入... -
私のiPad Proの使い方
昨年6月にiPad Proを購入 5月に初期の癌にかかってしまった。まさかの告知であったが、癌の診断給付金でiPad Proを購入してしまったのである。 最初はiPadなんて興味なかったんだ 自分でもExcel野郎の自覚があったので、iPadには当初興味を持っていなかっ... -
軽さは神
人を除いて軽いことは良いことだ 人として「軽い」というのは褒められていない。軽い人がいることで雰囲気が変わることもあるが、重くても雰囲気を変えられる人がいる以上、やっぱり人は軽くない方がいいと思う。 Monoの軽さは ほとんどのMonoは軽い方が良... -
MacBookのキーボードカバー
性能ではないが 12インチのMacBook、性能については特に問題を感じることなく普通に使えている。今は太ももの上に乗せて打っているが、先日の投稿の通り熱くなることもなく快適に使っているのだが。 キーボードカバーとタイプミス キーボードカバーはシリ... -
MacBook 12inchの何気に良いところ
今日と明日は公休。銀行や行政の窓口である私は公休と土日が重なる。本当は金土ぐらいで休みたいのだが、それをやり出すと金曜日の公休日はほぼ取れないだろうから、事実上の週一休みになってしまう。大人しく土日休みを楽しんでいるところだ。 さて本題!...