動画– tag –
-
M1 Mac miniで動画編集をしてみた
使ったアプリはFinal Cut Pro。Macに標準装備されているiMovieの上位互換。AdobeのPremiere Proの方が色々できるのはわかっていますが、Premiere Proは本物のプロ仕様らしく、そこまで求めていません。しかしながらiMovieではできることが限られるので、iM... -
地元の魅力をFacebookで発信してみた
僕が住んでいるのは北九州市若松区。華麗なる歴史と重たげな未来が同居している典型的地方都市。僕はその若松区の東の端に住んでいる。西部開拓時代のはるか以前から世界は西に広がっていくと決まっているのだ。つまり華麗なる歴史とは僕が住んでいる東の... -
研修用動画を編集して気付いたこと
前回の投稿通り、研修用動画を作成している。と言っても撮影するのはカメラの仕事なので、そこは録画ボタンを押せば完了してしまう。ヒトが活躍するのは編集作業だ。その研修動画を編集してて気付いたことが今回の話題! 録画時間は70分 1時間10分の研修の... -
社内研修動画化GoPro パワーアップ
2021年になったので(ということでもないけど)、社内研修を動画にして保存しておこうという試みに着手した。実際に3本をアップロードしたので、試みではなくて本稼働なんだけど、それでも試行錯誤しているので、その経過について書いてみよう。 まずはカ... -
GoPro Hero9 Black
9月に購入したものだが、ようやく開封することができた。 アクションカメラ アクションカメラというと、50代の僕としてはちょっとイヤラシイ想像をしてしまうw。そこはおじさんだから許してね。 購入方法注意 さて、GoPro Hero9 Black (以下「GoPro 9」... -
MacBook Airで6分43秒の動画をFinal Cut Proで編集すると、どんな感じ?
こう見えて(どうよ?)ビデオ編集歴35年!You Tube投稿歴11年と長さだけは1人前!といことで、素人の素人による素人のための動画編集を、MacBook Airでやるとどうなの?YouTuberやテック系のメディアはこぞって「MacBook Pro買っとけ?」というけど?とい... -
動画編集ソフト Da Vinci Resolve
僕がPCを使うのは、ほぼエクセルとブラウザ。ブラウザは主にChromを使用しているけど、実はここが多様で単にHPをみているだけというわけではない。Chromを使って何かの作業をしていることがほとんどだ。このブログを書き込んでいるのもその作業の一つだけ... -
VLOG:芦屋基地航空祭を基地外から動画撮影したけど大反省
プロローグ 本日は福岡県芦屋町にある航空自衛隊芦屋基地航空祭でした。昔からブルーインパルスがやってくるので楽しみにしています。例年10月開催なのですが、昨年はスキップして2018年は2月開催となりました。ずっと母を誘っていたところ先週まで寒か... -
昨年の未編集動画素材をみつけて、今更編集
未編集動画 去年の8月31日、若松北海岸をドライブしながら動画を撮っていたものがみつかりました。完璧に忘れていまして、先程編集が終了したところです。 実験 Premiere Elementsは昨日の小倉散策動画が最後と思っていたのですが、テロップを入れるのが面... -
2月1日 小倉の街を散策…でも動画編集の話
昨日のことですが、ウォーキングと動画素材集めを兼ねて小倉の街を散策してきました。動画はYouTubeにアップしています。 小倉散策 2018年2月1日 今回の動画編集はPremiere Elementsを使用。テキスト(テロップ)を入れるのをショートカット対応にしたので... -
Premiere Elements とFinal Cut Pro X
動画編集の超初心者が感じた動画編集ソフトの比較です 「超初心者の比較=取っ付きやすさの比較!」ということだと思います。なので、これから動画始めようと思う人にはとっても役に立つ…はずw買切り動画編集ソフトと言いましてもたくさんあるのですが、お... -
門司港探訪
今日は門司港へ行ってきました。目的はウォーキングと動画撮影のふたつ。 小型三脚にカメラをセットして歩きながら撮影しています。しかし、それでも修復不可能なほどの手ブレにより相当数がボツ。今時はビデオ編集ソフトに「手ブレ補正機能」が付いていま...
12