九州の地方都市生活– category –
生まれ育った北九州。修羅の国とか言われているけど、実は驚くほど住みやすい街。それと福岡、九州もちょっとずつ紹介しています
-
いつもの場所へ新しい自転車で(CYLVA F24 初乗り)…でもサイクル・コンピュータのこと
これは先週の写真。そして昨日の写真。快走いたしました。でも、今日はCYLVA F24がメインではありません。 サイクル・コンピュータを取り付けてみた ハンドルとフレームをつないでいるパーツをステーといいますが、そこにサイクル・コンピュータというもの... -
閑話休題:新北九州空港連絡橋にて夕景撮影
北九州空港 北九州空港は海に浮かぶ空港ですので24時間稼働可能な空港です。 新北九州空港連絡橋 本土と空港島を結ぶのが全長2,100メートルの新北九州空港連絡橋です。綺麗な形をした橋でフォトジェニック。ただし撮影ポイントが限られてしまうのが残念。 ... -
世界的写真家 鋤田正義 写真展「ただいま。」と直方の街
鋤田正義 鋤田正義の名を知らなくても、ロック好きならこの写真は知っているでしょう。 T-REXのマーク・ボランです。 この写真を撮影したのが鋤田正義。その鋤田正義の写真展に行ってきました。 http://www.sukita.photo/www.sukita.photo 直方の街 直方市... -
閑話休題:北九州市八幡西区吉祥寺に藤を見に行きました
本日はお休みをいただいて、北九州市八幡西区の吉祥寺に行ってまいりました。と言いましても、普段の通勤途中にありますので、通り道に新鮮味がないというのが少し残念です。 吉祥寺公園の入口階段です。ただし、階段を通らずに吉祥寺まで行けますので、車... -
閑話休題:のおがたチューリップフェア 2018
4月7日から直方市役所前遠賀川河川敷で開催されている「のおがた チューリップフェア 2018」へ行ってきました。 日曜日の午後ということで車の多いこと! 期間も来週までですから、早めのお出かけがいいと思います。 会場は親子連れとワンコ連れがメイン。... -
閑話休題:北九州市若松区の高塔山に桜を観てきました
プロローグ 今日は在宅勤務日でしたので午前中必死に作業を終わらせ、午後から近所の高塔山に出かけました。若松区民から愛される桜の名所です。 セオリー通りに写真を撮ってみました 若戸大橋をバックに桜を撮りました。 山頂のそばに仏舎利塔があります... -
一般ゴミの不法投棄:北九州市役所の素早い対応
1.プロローグ ゴミを収集場所でもないところに捨てていく輩が出まして、行政に相談しましたところを備忘録的に記事にしておこうと思います 2.ダンボール 実は数ヶ月前から1ヶ月に1度ぐらいのペースで、我が家の前の街路樹の植え込みにゴミが捨てられ... -
グリーンパークに舞う蝶:オオゴマダラ
1.プロローグ 一昨日のカピバラ投稿で少し触れた蝶にフォーカスしてみます。 https://kotaro-drift.com/2018/03/18/394/ 2.オオゴマダラ 「オオゴマダラ」という蝶です。 www.konchu-zukan.info グリーンパークの熱帯生態園にいるぐらいですから暖かい... -
カピバラ親子に会ってきた!北九州市若松区のグリーンパーク
プロローグ:カピバラの赤ちゃん誕生のニュース 北九州市若松区のグリーンパークにカピバラの赤ちゃんが生まれたということで、パンダのシャンシャンは遠くてもカピバラの赤ちゃんなら会える!と思って行ってきました。 http://www.hibikinadagp.org/anima... -
隣地の解体工事がうるさいのでクレームをいれた-2
1.前回の記事 https://kotaro-drift.com/2018/03/15/398/ 北九州市の環境監視課が「現地に行きます」で終わっていました。その後の経過ということで記録しておきます。 2.北九州市環境監視課から現地調査後に電話 以下の内容でした。「15時20分に現地... -
隣地の解体工事がうるさいのでクレームをいれた
1.プロローグ 隣地に公務員社宅が建っていましたが、これが解体工事に入るというA4の紙がポストに入っていました。そこからの話です。 2.騒音 先週の土曜日ぐらいまでは、「うるさいけど我慢できないほどではないかな」でしたが、昨日から相当うるさい... -
昨日の新型LNGタンカーは「さやえんどう」船型?
https://kotaro-drift.com/2018/03/14/400/ 写真をよく見ると「PACIFIC MIMOSA」と見えますので調べてみました。 www.nyk.com 2018年3月竣工ということは「できたてホヤホヤ」ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ 「さやえんどう」船型というのでしょうか。 www.mhi.co.j...