13インチ MacBook Pro 2020を使ってみて(温度管理の話)

13インチ MacBook Pro 2020が到着して約2週間。途中入院期間があったが、それを除けば約5日間ばかり使ったことになる。使用感レビューはたくさん出ているので、ちょっと違う目線でレビューしてみたいと思う。

目次

と言っても温度管理についてMacBook Airと比較するだけ

排熱処理方法について、MacBook Airは1ファン。MacBook Proは2ファンとなっている。あと、僕が分解しているわけではないが、MacBook Proにはヒートシンクが付いてるらしい。「らしい」でごめんm(__)m
もう一つ頭に入れておきたいのが、それぞれに使われているCPUのTDP。TDPは、Thermal Design Power(熱設計電力)。もともとの由来は、PCのシステム設計者に対して電源および冷却に関する指標を示すための数字である。これで言うと、13インチ MacBook Proの高価格帯モデルは28W。13インチMacBook Airは10Wとなっている。単純に言うと13インチMacBook Proの方が約3倍高い(高性能という意味ではなく)値になっている。わかりやすく言うと、電力食って高性能を出しているということ。ただ28Wというのは普通のノートパソコン用CPUだ。16インチ MacBook Proは45Wだし、デスクトップ型PCだともっと高いワット数のCPUが使われている。多くの電力を使うということは熱を持つので、それをどうやって外に逃がすのかがノートパソコンの性能と高い関連性を持っている。

例えばこうやってブログを書いてると

僕はブログを書くのにSafariを使っている。エディタを使うこともあるけど、ほとんどSafariで完結するように心がけている。どこに何を保存したか忘れてしまうからなんだけどさ。ということで、Safariでブログを書いていると、
f:id:benzpapa:20200830110100p:plain
ちなみにブログを書くっていうのは、パソコンの作業の中で一番と言っていいぐらい軽い作業。それでもMacBook AirでCPU周りの温度は60℃を上回る。ところが13インチMacBook Proだと40℃前後となっている。この安心感は大きい。オフィスを使っても40℃前後。動画編集ソフトのFinal Cut Proで動画書き出し(多分一番重い作業)でも80℃ぐらい。MacBook Airで動画を書き出すと100℃に張り付いてしまうので、と比べると相当余裕があることがわかる。

温度が低いと何が良いの?

いろいろとメリットがあるけど、一番はメモリー周りやバッテリーの劣化に対する好影響。つまりパソコンが長持ちする。MacBook AirのCPU周り60℃を超えたところでのメモリーとバッテリー周りの温度はメモリーで60℃。バッテリーで45℃ぐらい。で、13インチMacBook Proは、
f:id:benzpapa:20200830110700p:plain
メモリー40℃前後で、バッテリー35℃前後。バッテリー35℃前後はかなり重要な数字のはず。というのも、リチウムイオンバッテリーは高温になると劣化スピードが加速されるらしい。
ということで、16インチMacBook Proも排熱処理構造が見直されたようだが、それでもi9を薦めない人がいる。理由は同じく、熱くなるi9モデルではメモリーとバッテリー周りの劣化を気にしているからのようだ。

エピローグ

といことで13インチ MacBook Pro 2020にはとても満足している。Mac大好き、Mac使ってみたい、たまにしか動画編集しない、PCと長く付き合いたい人にはお薦めできるプロダクトだ。
f:id:benzpapa:20200830112452j:plain

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

チームワークを得意とする介護業界に勤めるサラリーマン。Macで仕事をしていますが、それだけでモチベーションが上がります。時々、山に登ります。コタローという名の保護猫を飼っています。ゆったりマイペースで参りますので、よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次