Windows Laptop – 2

目次

Hyper-Threading

なかなか大きな勘違いをしていた。Hyper-Threading (一つのコアで2つの命令を処理するシステム)はi7だけだと思っていたら、モバイル用はi5でもHyper-Threading してくれるんだと…なるほどね。

KabyLake のi5搭載、それも7200Uを選択の基準にした

残念なVAIO君は蚊帳の外にして、検索したのは、ASUS、ドスパラ、DELL、HP
お値段的には安い方から高い方へドスパラ、ASUS、DELL、HPの順番だったと思う。ただちょっと微妙なところもあった。外部GPUが入っていたり、いなかったり。重かったり、軽かったり。何の変哲もないデザインだったり、革新的だったり。

革新的というと

MacBookシリーズってのはトンガッている。この場合のトンガリは拡張性のことを言いたいわけだが、MacBook ProはThunderbolt 3を4個。MacBookに至ってはUSB-Cを1個とか。USB-Cの外部周辺機器ってそんなにないよぉ~…今回の4社でいうと、トンガリ具合の低い方から高い方へ、ドスパラ、ASUS、DELL、HPだろう。HPのSPECTREはThunderbolt 3を2個とUSB-Cが1個となっている。

MacBook Pro 13インチ ファンクションキーモデルと同程度の性能

MacBook Proの13インチは「Touchバー付き」と「無表記」の2種類。なぜTouchバーがないモデルを「ファンクションキーモデル」と呼ばないのだろう。差別化なのだろうか??SSDは256GBで十分。マルチメディアっぽいデータはほぼ入れないはずだ。どうかするとSSD128GBでも足りそうな気がするが、MacBook Pro 2010 midもHDD256GBだったけれども、後にSSD512GBに載せ替えた。つまり、必要だろうと思っているボリュームの倍を積んでいればいいことなんだろうと思う。

ドスパラとASUSはパス

ドスパラはお値段が魅力的だった。安い!メッチャ安い!感覚的にはMacBook Proの半分のお値段。安い!でもね…保守的なんだよ。ASUSは安いと重いし、軽いと高い。考えてみれば当たり前なんだけどさ。MacBook Proのお値段をASUSには出したくないわけ。

ドスパラ(アルタイルって名前はいい)
f:id:benzpapa:20170723154658j:plain

ASUS(安くて重い)
f:id:benzpapa:20170723154734j:plain

ASUS(高くて軽い)
f:id:benzpapa:20170723154803j:plain
(続く)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

チームワークを得意とする介護業界に勤めるサラリーマン。Macで仕事をしていますが、それだけでモチベーションが上がります。時々、山に登ります。コタローという名の保護猫を飼っています。ゆったりマイペースで参りますので、よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次