Blog– category –
日々の小さな気付きをちょこちょこと書いていきます
-
アルファベットの筆記体書けますか?
先日ホワイトボードにアルファベット書いていると、「Pの書き方がおかしくないですか?なんで縦棒から先に書くんですか、右側の丸い方からでしょ。」というご指摘を受けました。というところからのお話です。 50代はだいたいアルファベットの筆記体が書け... -
目玉焼きにはソースです
タイトルを見ただけで別のサイトへ飛んでいかれてしまうパターンをあえて踏ませていただきます。 なぜソースなのか? 理由は単純です。初めて目玉焼きを食べたときからソースだからです。というよりも、我が家は目玉焼きをソースで食べる家庭なのです。ソ... -
Kindle Unlimitedを解約することにして、dマガジンか楽天マガジンで悩んでる
こういう事が起こるのではないかと予想していたのですが、Kindle Unlimitedには読みたい本が驚くほどないのです。ということは、雑誌に特化したサブスクリプションでよいのではないかと思い、dマガジンと楽天マガジンを比較することにしました。 Dマガジ... -
タバコの煙が苦手になって
本日も誰得投稿でございます。その昔、と言いましてもちょうど11年前のことですが、それまでヘビースモーカーだった僕は禁煙しました。というところからのお話です。 禁煙のきっかけ 禁煙開始をする1ヶ月ほど前のことでした。吸いたいからタバコを吸うとか... -
Kindle Unlimitedで悩む
Kindle Unlimited 月額980円で読み放題なんですけど結構悩ましい存在ですよね。僕は月に読みたい雑誌が2〜3冊あって、それを買うぐらいだったらKindle Unlimitedで良いかなと思いまして契約してみたのですが…というところから、本日のお話です。 読みた... -
WordPress移行1ヶ月:誰得雑記ブログを続けていこう
3月1日にWordPressに移行して1ヶ月間、ボチボチと連続投稿ができました。たまに(w)連続投稿するんですけど、なかなか大変ですよね。連続投稿でなくても、心折れる人もいるだろうし、 ブログを書く時間が取れずに間隔が空いてしまう人もいるだろうし、書... -
ブログの写真にPhotoBulkでウォーターマーク入れることにした
もともと写真が好きで、僕の撮った写真を少しでも世の中に知っていただこうと思って始めたのがブログです。ブログをWordPressに引っ越したところで、初心に戻って写真と向き合い始めたところ。そこそこちゃんと撮れるようになってきたところなので、写真に... -
自分のルーツを辿る旅:点をつないで見えた線
さて、シリーズの5回目です。前回の事実の羅列(点)を推理でつないでみます。 祖父 祖父はとても見栄っ張りな人だった。「大きなことをやってきた」と第二次世界大戦中の中国での話や、神がかり的な事があったという話もする人だ。そんな祖父は曽祖父の... -
自分のルーツを辿る旅:事実と旧戸籍法
誰得シリーズ4回めです。まずは祖父について触れておきましょう。祖父のことは大好きで、今になれば話が大きなと思うところもありましたが、祖父が僕らに聞かせてくれた話は冒険活劇を聞いているようでしたし、不思議な話も散りばめられていて、例えば荒... -
自分のルーツを辿る旅:佐世保市役所へ
誰得シリーズ3回目…今回も含めてあと3回くらい…気長にお付き合い下さい。 佐世保 伊万里から佐世保への国見道路。この道を選んだ理由は、この道の突き当りにある三叉路。信号がありまして、そこの地名は瀬戸越。僕の最初の本籍地です。どういうところな... -
自分のルーツを辿る旅:20年前の事件
20年前に起こった事件について記しておきたいと思います。非常に不思議な内容です。 父の実家の墓は佐賀県有田町にある 僕の親父の実家のお墓は、佐賀県有田町にあります。ゴールデンウィークには有田陶器市で有名なところで、お墓の周囲にもたくさんの窯... -
自分のルーツを辿る旅:佐賀県伊万里市荒熊稲荷神社(7年前のこと)
7年前の春に父は天国に旅立ちました その際に父の残したものを整理していまして、そのうち重要なものが2つ。ひとつは神棚のお社を返すこと。もうひとつは、親父の出生からの原戸籍を取得することでした。 佐賀県伊万里市 荒熊稲荷神社 まずは佐賀県伊万...