-
佐賀県唐津市呼子町へイカを食べに行った
僕の母は佐賀県唐津市出身。当然のごとく唐津市周辺に親戚が非常に多い、佐賀県はどちらかというと九州でもマイナーな県だと思うが、見どころも食べどころもふんだんに有る。そんな佐賀県の「食べどころ」として知名度トップを走るのが唐津市呼子町のイカ... -
人は最後の瞬間まで希望と幸せを諦めなくて良い
先日、インターネットを覗いていてみつけた記事。「人生が終わる18時間前に結婚した花嫁が教えてくれたこと」という内容。 tabi-labo.com 読者への質問 この投稿の最後に、読者に向けて共感を持ってほしいことが書いてある。その上で質問したい。 あなたな... -
目が冷めたら頭上にゴジラ【やや耳が大きいけど】
日曜日の昼間、日頃の疲れから昼寝を貪っていた。 その時の夢を覚えている なかなか強烈な夢だったので今でも記憶に残っている。 僕は老人ホームと介護事業所の事務長を拝命しているのだが、そこの利用者様が近くの温泉旅館に「お泊りレクリエーション」に... -
デュアルモニターの落とし穴
兄貴からまたモニターをもらった。今回は1920×1200の解像度。モノはDELLのU2412Mというやつだ。4Kではないけど、MacBook Airから4K出力すると負荷がかかってしまうので、このぐらいが丁度良いかもしれないということで、喜んで頂戴した。 DELL U2412M www... -
2020年の手帳は「ジブン手帳」
2020年も残り半年と半月となった。このタイミングで今年使っている手帳の話をするのは少し変な話と思われるだろう。普通は年末にかけて「来年の手帳」を紹介するものだが、半年近く経過して結局どの手帳を使っているのかというのは、まぁ「間抜けな話題」... -
北九州ソウルフード 資さんの「かしわうどん」
北九州市は当初5つの市が合併してできた政令指定都市だ。そのうちの八幡区は八幡東区と八幡西区に分かれ、小倉区は小倉北区と小倉南区に分かれた。都合、7つの区から構成されている。食文化も微妙に違うのだが、今日は北九州のソウルフードである資さんう... -
電卓はカシオ派
電卓の調子が悪くなった。 無印の電卓 この4年ぐらい使っているのは、我らの無印良品の電卓(何が「我らの」か分からないけれどもw)。4年も使うと落ちない汚れも付いてるし凹みもあるので否が応でも使用意欲が損なわれる。そこにプラスアルファの調子... -
動画編集ソフト Da Vinci Resolve
僕がPCを使うのは、ほぼエクセルとブラウザ。ブラウザは主にChromを使用しているけど、実はここが多様で単にHPをみているだけというわけではない。Chromを使って何かの作業をしていることがほとんどだ。このブログを書き込んでいるのもその作業の一つだけ... -
レジ袋を畳む人
僕はレジ袋を畳む人だ。今日はちょっとしたセンチメンタル(?)な想い出話。 母の教え というより、母が畳んでいたのを見て自分でも畳むようになった。「畳みなさい」と教えられたわけでも命令されたわけでもない。「母の背中を見て学んだ」ということに... -
SpotifyからYou Tube Musicに乗り換えてみた
You Tubeが好きな人はサブスクリプションとしてYou Tube Premiumを契約している人は多いだろう。僕もそんなひとりだが、今日はちょっとYou Tube PremiumとYou Tube Musicについて語ってみよう。 You Tube Premium You Tube Premiumの主な機能は3つだと思... -
コンビニワープ
コンビニワープをご存知だろうか?赤信号の待ち時間を避けるために、交差点沿いに面したコンビニの駐車場を横断することをいう。まぁ見かけるよね。Facebookでシェアしたら、意外と身近な友人でも事故にあっていることが分かった。こりゃいかんね( 一一) ... -
猫の心理から高齢者へのケアを考える
なかなかあり得ない例え話だと思うけど、実際に勤め先であった話。自分でも妙に納得感があったので紹介しようと思う。 1枚の写真 この写真はコタローが障子を登っていこうとしているところを撮影したもの。まぁ普通の飼い主なら怒るか、降ろすところだろ...