-
才能
努力は才能に負けてしまうのだという話をしました。それならば早く才能を見つけたほうが良いと思いませんか。 才能をみつけることは驚くほど難しい。才能に「気付くことは難しい」でもいいです。なぜ才能はみつけにくく、気付きにくいものなのか。一番の原... -
夏井ヶ浜はまゆう公園にて
福岡県芦屋町。我が家からここまで車で30分。 公園として整備されていますが、ここのお勧めは白い砂浜。 それほど広くはありませんが、ここがお勧めの理由は砂にあります。海に近づくと少々粗目の砂となり素足で歩くと足裏のツボを気持ちよく刺激してくれ... -
クリスマスローズ – ホワイト・スポット –
チワワのベンツが虹の橋に行ってしまってから、花を咲かせることが楽しみになりました。今ではグリーンハンドを自認していますが、元は近くにあるすべての植物を枯らせてしまう輩だった私。50歳になったから「花咲かじいさん」の入口に立ってしまったよう... -
主婦のお仕事
私の母は、高齢者兼主婦です。高齢者でありながら主婦をこなすというのがいかに大変なことなのかというところに注目してみました。 まず、平日の朝は起きて着替えた瞬間から仕事が始まります。朝食の準備、片付け、掃除、昼食の準備、片付け、買物、夕食の... -
大腸カメラと膀胱カメラ
昨日の投稿は文体を変えてみました。読み返すとやや違和感を感じましたが、書く能力の実験ということであのまま残しておこうと思います。 大腸カメラと膀胱カメラ。下半身の穴からカメラを入れて人体の内部を観察するカメラです。一生のうちで両方のカメラ... -
東京
来週は東京。最後に行ったのは10年前だ。それは羽田と池袋の間を往復しただけの特別な感想を持ちようのないビジネス出張。今回は違う。木曜日の晩から日曜日の晩まで、全てをプライベートな時間に充当することができる。元々は予定を組んでいたのだが、先... -
世界最後の日に
貴方は何をしていますか? これはアメブロのプロフィール欄にある自己PR項目のひとつです。 宗教改革で有名なマルチン・ルターの言葉を紹介しましょう。 「例え明日世界が滅ぶとも、今日私はリンゴの木を植える」 これを読んだ貴方はどのような解釈をし... -
般若心経
我が家は曹洞宗ですので、父が死んでから一番身近になったのが般若心経です。 父の霊前で般若心経を読むわけですが、そもそも般若心経には何が書いてあるんだと思い始めました。ちょうど、サイトで見かけたのが、般若心経の現代語訳。 超スゲェ楽になれる... -
運
運を考えることは有意義なことだと思います。 その前に「運」で大事なことをひとつ。「運」でホームランを狙う人がいますが、それは本当に「悪運」にほかなりません。「ゼロ」か「100」かの運ではなく、「マイナス100」か「100」かの運です。大切なのは「... -
海は晴れた空の下で碧くなる
海の近くに住んでますと、1年365日海の表情を見ることができます。 いつも感じるのは「海は晴れた空の下で碧くなる」 曇ってると灰色。夜は漆黒。まさに空の鏡です。 偉そうにブログ書いてますけど、最近、人を気付けてしまい、深く反省しているところ。相... -
10年後にきっと後悔してしまう、人生を変える「5つの選択」
tabi-labo.com 興味をひいたので、サイトを見て感じたことをつらつらと書いてみました。 10年前まで遡るといいわけですから、それは意外と簡単な作業。 1.タイミングばかりうかがってしまった 2.ただ選ばれるのを待ってしまった 3.「他人の夢」を生... -
悪霊について
私の中でトラウマになっている映画があります。 それは「エクソシスト」今、スターチャンネルで「TVドラマ版エクソシスト」をやっているそうです。そろそろ最終回も近いというタイミングだとか。私は子どもの頃から映画好きで、それこそ幼稚園生の頃から映...