-
(ポジティブに)嫌われない勇気
僕は嫌われない気遣いをしている(キリッ!! 今日はそんな話。 どうでも良い話から 最近、僕がいた証券会社の役員人事を見る機会があった。僕が営業企画部にいたときの課長がホールディングスの専務になってたり、僕が法人営業をやっていたときの1個下の後輩... -
仕事は試事なので報連相は目一杯するべき
「僕の考え方がおかしいかもしれない」という前提で書いていくよ。 仕事は試事 仕事とは「ある一定の期限に向けて、法律や商慣習に則って、定められた以上の成果を上げること」だと思う。これに上司部下という関係性が絡んでくると、「任せる」とか「任さ... -
僕がiPhone 12 Pro 128GB パシフィック・ブルーを選んだ理由
久々の投稿。いろいろとネタはたくさんあるけれども、限られた時間の中を有効に活用するためには優先順位を付けなければならず、こんなタイミングとなってしまった。余計な情報だけど、下書きはたくさん書かれている。日本時間の10月14日水曜日午前2時、Ap... -
Apple Watchを使って睡眠をレコードしていく
僕が持っているApple WatchはSeries3。発売されてから結構経過するので、Watch OSのアップデートのたびに「容量が足りません」的なメッセージが出て苦しくなってきた。そろそろお役御免なのかとも思うが、Apple Watchってね…壊れないのよw Apple Watchは... -
三代目13インチMacBook Pro
僕にとっての初代MacBook Proは2010mid、2代目が2016mid、3代目が2020となる。 2010 mid 2016midは譲渡したけど2010midはまだ手元にある。バッテリーがもうダメでサポートも終了しているのでモバイル用途としては使えないけど、電源をつなぐとちゃんと動く... -
久々のフル電車通勤で不安になったのは定期券のこと
今月は久々の電車通勤。正確に言うと、最後の1区間はディーゼル車なのでオール電車通勤ではないのだが、そこは大目に見てね。 若松駅は今流行りの無人駅 さて今どきのJR九州の小さな駅は無人駅が多い。僕が住んでいる場所の最寄り駅の若松駅も基本的に無人... -
iOS14になって気に入っているウィジェット
アンドロイド端末を使っている人ならおなじみのウィジェット機能。先日実施されたiOS14へのアップデートでiPhoneユーザーも使えるようになった。ということで、お気に入りのウィジェットを紹介しようというのが本日のお話。 ずっとiPhoneを使っていたわけ... -
HHKB Professional HYBRID Type-Sを3週間使ってわかったこと
3週間も使うと良さも悪さも見えてくる。触れるとは人もモノもそういうことなんだろう。 打鍵感はサイコー 打鍵感…例えば深さとか、強さとか、音とか、こういったものは高級キーボードってすごいね。僕は元々キーボードなんて打てればよかった。「弘法筆を... -
13インチ MacBook Proが到着して1ヶ月!買い替えは正解!
入院前に到着した13インチMacBook Pro。それまで使っていた13インチ MacBook Air2020や12インチMacBookと比較して良かったところを残しておこうというのが今回のお話。 基本的に前の2機種よりもパワフル MacBookもMacBook AirもインテルCPUが入っていて、M... -
入院から1ヶ月…毎日スクワット200回やってみたら相当良い!
入院したのが8月17日で、その日の午後から運動療法が始まった。いろいろとノルマがあったのだが、今回はそのひとつスクワット200回1ヶ月続けてみた!という、そんな話。 とにかく毎日200回 本当は100回でもいいと思うけど3種類のスクワットをやるので、結... -
最近の散財状況:キーボード ジンバル HDD他
入院をきっかけに貯金を取り崩した。入院費の支払いのためだったけど、元々16インチMacBook Proの購入資金だったので、結構溜まっていたのだ。それを元手に何に散財したのか紹介してみよう。 11日間の入院費用 約10万円の入院費で、安いのか高いのか微妙。... -
思い込みの激しい人は信用されないよ
思い込みの激しい人。まぁ、そういう人を介すると面倒くさいいこと!っていうのが今回のお話。 もっと特定すると 思い込みの激しい人をAさんとしよう。そのAさんを通じてBさんの情報を得ようとすると、Aさんのバイアスが強過ぎて、本来のBさんでは無いこと...