-
先週退院したけど
まだまだ体調は万全とはいえず。 というより、 本当は退院後10日間ぐらいゆっくりしたかったんだけど、 昨日と今日は出勤。 まだ頭がグルグルしていて、苦しい中の出勤ってきつい。 明日は退院後初回検査ということもあり、その前にある程度の作業量を確... -
膀胱ガンの再再再発で、ただいま入院中
久々の更新となったが、残念なことに(自分にとってだけど)入院中。 明日には退院することになっているのだが、いろいろとやりたいという意欲が湧いて来ず、ダラダラとした入院生活である。(入院ってそんなもんだろうけどね) この1ヶ月間について簡単に... -
Google先生からの贈り物
素敵なものが届いた 私は写真をiCloudで保存している。iPhone、iPad Pro、MacBookで共有できるから便利なのだ。 しかし、無料ということもあってGoogleフォトも利用している。 ネット経由でアップロードするのだが、それを素敵に(それも勝手に)フィルタ... -
愛犬ベンツの七回忌
2011年9月8日 愛犬のベンツが虹の橋に旅立った日だ。久留米から北九州に帰ってきて、ちょうど1ヶ月目のことだった。それまでベンツは北九州で私は久留米。「通い飼い主」という状態が長く続いた。 ということで七回忌 今日は1年に一度のお墓詣り。 虹の橋... -
人への影響力
「人への影響力」 坂本龍一の記事を見て深く心に染み入る人がいるだろう。実は先週のことだが、私も坂本龍一とほぼ同じ言葉を発していた。しかし、私の言葉は人の心に届かない。 この違いは何だろう? 坂本龍一と私を比較してもとは思うけども対比としては... -
ブログ閉鎖のその後(何度も言うが私ではないw)
復活してる! 昨日投稿した、閉鎖されちゃった(はずの)ブログだが、きょうの夕方には復活投稿とともに、一部記事が再投稿されていた。復活してくれたのはとても嬉しい。 しかし、本当に何があったのだろう?? 祝復活で良いのだが、興味のフォーカスは「... -
ブログ閉鎖(私ではありませんw)
Mac好きの間では、なかなか有名なブロガーさんが突然ブログを閉鎖した。ブログの中身は賛否両論だったけど、一朝一夕にはできないPVをほこっていたので、一定数の支持者がいたことは推察できる。 なぜ閉鎖したんだろう?現時点では全記事削除で、恐らくブ... -
資金繰りは善か悪か − 2
前回の投稿では、私の資金繰りが「最悪だ」と税理士に言われ、自らも客観的に「最悪」と評した。今回はもうちょっと掘り下げてみようと思う。 どんな資金繰りだったのかというと 指摘を受けたのは、メインバンク以外の銀行からお金を借りて資金を回したこ... -
資金繰りは善か悪か
私は証券会社で社会人のスタートを切った。31歳になって転職し、それからはほぼ経理事務一辺倒である。大まかには経理は記帳とその結果の表出。財務とは資金管理と将来の予測だと思っている。記帳と資金管理は牽制機能が備わってなければならない。それは... -
良い社長とダメな社長
その差は たくさんある!あり過ぎる!それはそうだ!一人一人個性的な顔をしているのだから、経営も個性的だもん。そして人それぞれの持ってる運もある。ただ、いくつかだが「一発レッドカード」という致命的な欠陥があるので紹介しよう。 良い社長は部下... -
EvernoteとOneNote -2
https://kotaro-drift.com/2017/08/12/541/ の続きです。 Evernoteプレミアム使ってるけど 実はそれほど多くの恩恵を受けてるわけではない。最大の恩恵は端末制限が外れることだろうか。全部のパソコン・モバイル端末でEvernoteが使えるわけで、これはサブ... -
EvernoteとOneNote
インターネット時代のメモ インターネットが隆盛を迎えて20年。と言っても、時代の流れはあまりにも早く、20年前に存在したネットスケープナビゲーターなんかはとっくの昔になくなった。私がはじめてPCを触った時のOSはDOS-Vだった。ほどなく私の机の上に...