-
iPadの手書きノートアプリはNotability一択かな(***期間限定 56%オフセール!***)
iPadの手書きノートアプリは熾烈な競争を繰り広げています。僕も2016年にiPad Proを購入してから様々な手書きノートアプリを使ってきましたが、ここに来て(5年がかりw)でNotability一択に落ち着きました。もちろん使い勝手というのは個人差があると思い... -
2021年小倉城の桜を見てきました
満開ちょっと手前といった具合です。 まずは紫川ほとりのしだれ桜。前のライトがかなり残念w (ウォーターマークも残念かな?) 小倉城のお堀側からの撮影です。 本丸に向かっての坂道で撮影。 本丸前広場が一番咲いていました。 お城側から小倉祇園八坂... -
MacBook ProのUSB-Cハブに繋いでるもの:スキャナー、プリンター、ディスプレイ
僕の大好きなブロガーさんが、「MacBookと周辺機器の関係についてどうなん?」的な投稿をされていたので、そのアンサー的な記事を書いてみました。 HIRAMAのひとりごと その記事はこちらです。 https://hirama1406.com/macbook-%e3%81%abtype-c-1%e6%9c%ac... -
アメリカン・エキスプレス・カードのグリーンカードを申し込んだ
もともとアメリカン・エキスプレス・カードのゴールドを持っていましたが、昨年4月に一旦解約しました。現在3枚のカードが手元にあり不便さは感じていませんが、アメリカン・エキスプレス・カードのグリーンカードなら持っていても問題ないかなと考え申し... -
Google Meet VS Microsoft Teams VS zoom: 勝者はGoogle Meet
今回は大事な勝負なのに重要と思えるスクリーンショットが一枚もありません。業務上て使用していたので画面をお見せできないものばかりとなり、ちゃんと伝えられるのか不安ではありますが、ほぼテキストのみで頑張ってみたいと思います。先週の月曜日のこ... -
自分のルーツを辿る旅:点をつないで見えた線
さて、シリーズの5回目です。前回の事実の羅列(点)を推理でつないでみます。 祖父 祖父はとても見栄っ張りな人だった。「大きなことをやってきた」と第二次世界大戦中の中国での話や、神がかり的な事があったという話もする人だ。そんな祖父は曽祖父の... -
自分のルーツを辿る旅:事実と旧戸籍法
誰得シリーズ4回めです。まずは祖父について触れておきましょう。祖父のことは大好きで、今になれば話が大きなと思うところもありましたが、祖父が僕らに聞かせてくれた話は冒険活劇を聞いているようでしたし、不思議な話も散りばめられていて、例えば荒... -
自分のルーツを辿る旅:佐世保市役所へ
誰得シリーズ3回目…今回も含めてあと3回くらい…気長にお付き合い下さい。 佐世保 伊万里から佐世保への国見道路。この道を選んだ理由は、この道の突き当りにある三叉路。信号がありまして、そこの地名は瀬戸越。僕の最初の本籍地です。どういうところな... -
自分のルーツを辿る旅:20年前の事件
20年前に起こった事件について記しておきたいと思います。非常に不思議な内容です。 父の実家の墓は佐賀県有田町にある 僕の親父の実家のお墓は、佐賀県有田町にあります。ゴールデンウィークには有田陶器市で有名なところで、お墓の周囲にもたくさんの窯... -
自分のルーツを辿る旅:佐賀県伊万里市荒熊稲荷神社(7年前のこと)
7年前の春に父は天国に旅立ちました その際に父の残したものを整理していまして、そのうち重要なものが2つ。ひとつは神棚のお社を返すこと。もうひとつは、親父の出生からの原戸籍を取得することでした。 佐賀県伊万里市 荒熊稲荷神社 まずは佐賀県伊万... -
Uターンで取り戻したもの 2021年3月版
18歳で大阪に行き、22歳で東京に行き、31歳で九州に戻ってきましたけど北九州をちょっと通り過ぎて久留米に住み、44歳から生まれ故郷の北九州に帰ってきました。今回は、生まれ故郷に帰ってきて取り戻したものを紹介したいと思います。 小学校中学校の友人... -
僕のサブスクリプション:2021年3月版 月換算総額31,938円!
年換算で総額383,252円、インターネット関係のみだと107,144円1ヶ月あたり総額31,938円、インターネット関係のみでは8,929円総額には生命保険、自動車保険、新聞も入れましたw 記事にはリンクを貼っていますが、一番下のお名前ドットコムのバナー以外はア...