-
宝満山から三郡山縦走
英彦山に登った2週間後。筑紫野市と飯塚市にまたがる宝満山から三郡山への縦走をした。宝満山、仏頂山、頭巾山、三郡山の4山縦走ピストン(まっすぐ行って帰ってくる)で距離11.2km。宝満山は827m、仏頂山869m、頭巾山901m、三郡山935mだ。1000mはない... -
HHKB 小改造:キートップ変更
以前、紹介したHHKB。とても気に入っていて、Professional Hybrid Type Sは自宅で使っていて、Lite 2 for Macを職場で使っている。 https://kotaro-drift.com/2020/09/11/217/ https://kotaro-drift.com/2020/09/22/212/ さて、この内のHybrid Type Sなん... -
孫子の兵法を読む際の心構え
いや、登山の話からいきなり「孫子の兵法かよ!」というのが本日のお話。 ただ読んでも役に立たんよ 中国、日本といった漢字文化圏だけでなく、欧米でも読まれている孫子の兵法書。三国志の曹操孟徳が注釈書を書いたと言われているぐらいだから相当古い話... -
小学生が登るという「英彦山」だけど全然甘くなかった
今となっては昨年のことになってしまったが、冬に入った頃に福岡県田川郡添田町から英彦山に登った。地元の小学生がヒョイヒョイ登るというので舐めてたけど、まぁ大変!ちょっと写真を紹介しよう。まずは英彦山神宮奉幣殿。ここでお参りしてから登ると良... -
滑るので有名なMERRELL MOAB2は雪解けの泥道でどのくらい粘れるか?
昨日、平尾台〜貫山登山に履いていったのは、MERRELL MOAB 2。これで石峰山も、皿倉山も、福智山も、英彦山も、宝満山も登った。MOAB 2は登山靴やトレッキングシューズというよりもハイキングシューズに近い。どこがハイキングシューズ的なのかというと... -
平尾台から貫山(ぬきさん)登山…気持ちの良い雪道
いろいろと時間的には前後するけど、2021年最初の登山は福岡県北九州市の平尾台から貫山(ぬきさん)を目指す。九州(というよりも福岡県)で登山というと、森林を抜けて見晴らしの良い山頂にたどり着くことが多いのだろうけど、ここは登り始めから森林を... -
2021年
あけましておめでとうございます。前回の投稿から軽く1ヶ月以上が経過してしまった。記事の下書きはいっぱいあるのだが、2020年12月が驚くほど忙しかったので本業重視で過ごさせてもらった。その反省として2021年はしっかりとブログ投稿していきたい。 202... -
リーダーの愚痴
愚痴というのは下から上へ流れる。水とは逆。万有引力の法則も一般相対性理論も超越しているのだ。ということで今日は愚痴の話。 きっかけは社長さんから 「なんかマネージャーの一人が運営方針に不満があるらしい」マネージャの一人が別のマネージャーに... -
M1チップ搭載Macがすごそうなんですけど。煽られちゃいけないよ!
Gadget界隈では、M1チップ搭載Mac(MacBook Pro、MacBook Air、Mac mini)の高性能っぷりが話題となっている。その高性能っぷりがぶっ飛んでるので、煽られて煽られて煽られてるPCユーザーも多いはずだ。僕みたいな小物のMacユーザでさえ相談されてしまう... -
Mac OS Big Surにアップデートしてみた
完全に人柱になる覚悟でのアップデート。Appleがコンピュータ向け初の独自開発チップであるM1を搭載したMac3機種を発表したのと同時にやってきた「Mac OS Big Sur」。発表そのものは6月だったので、時間は少し経過したものの念願のアップデート。Big Surか... -
福岡県にある福智山に登ってみた
ちょっと前に622mの皿倉山に登ったばかりだが、思った以上に楽に登れたので次回はもうちょっとハードルを上げたいと思っていた、っていうところからのお話。 兄貴から提案 「もうちょっと高い山に登ってみようぜ!」ということで、自宅から車で1時間も走れ... -
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を観てきた(ネタバレ注意)
少し乗り遅れてしまった感はあるものの近所のシネコンで観てきた。今回はそんな話。 kimetsu.com まだ劇場版が終わっても8巻の途中らしいw 劇場版を観るにあたってTVシリーズを全部観た。Amazon プライムビデオで観ることができるのでリーズナブル。途中...