-
HHKB Professional Hybrid Type−Sはすごく良い感じ
2本あると予告したうちの1本がHHKB Professional Hybrid Type−Sのレビュー。「この間HHKB Lite 2を買ったばかりやろ!」というお叱りの声を受けそうだが、買ってしまったものは仕方ない。HHKB Lite 2は会社で使うことにしよう。あれはあれでコンパクトで今... -
福岡県の田川について
福岡県の中央付近にある田川について書いてみようと思う。 田川と言っても市と郡部がある 田川市と田川郡で筑豊地方の一部を形成している。炭坑節で有名(というよりも炭坑節そのものが有名なのか?)な町で、運動会では必ず炭坑節を踊らなければならない... -
自分と向き合うとは自分の力を知るってことと自己肯定
「自分と向き合う」って何?的なことを考えてみよう。という投稿内容。 自分のことは自分が一番わかってない というのが僕の持論。人のことはよく分かるけど、自分のこととなると全然わからない。例えば、自分の長所と短所、なぜお金に強くなったのか?、... -
Apple謹製IMEのライブ変換はどのくらい使い物になるのか?
ということで検証作業してみよう、 エンターキーと変換キーを押さない ポイントはエンターキーと変換キーを絶対に押さずにこの投稿を終わらせること。二つだけ条件緩和させてほしいのが、アルファベットを入力後に日本語を入力するときだけエンターキーを... -
HHKB Lite 2 for Mac 静音化
先日購入したHHKB Lite 2 for Mac 。気に入って使っているのだが、やはり来た!「お前のキーボードうるさいね!」そう兄貴からのクレームだ。確かにギャチャギャチャという感じで非常にうるさい。それでネットで調べてみると、同じ悩みを持つ人は多かった... -
MacでMFクラウドを入力するときにはライブ変換が便利
長いタイトルになってしまったが、まさにその通り。あまりに便利なので記事として投稿しておこうと思った。 ずっとGoogle日本語入力を使っていた Macに限らずWindowsでもGoogle日本語入力を使っている。辞書登録は1台のPCを母艦にして辞書登録をし、それを... -
療育って難しいよね
今日初めて聞いた言葉「療育」について、ファーストインプレッションを書いてみよう。 話のきっかけ お付き合いのある保育園さんがあって、そこの園長先生と話をしていると、「3歳児でできなくちゃいけないことができない子がいて、保健師さんと相談して療... -
思いの伝え方:実践編
昨日の記事について、自分自身で検証してみた。その結果は??? 気分は絶好調 社長と顔を合わせた瞬間に「社長!今日の僕はゼッコーチョーでーす!」と両手を上げて言ってみたところ、「おぉ!今日は好調感満々ですね!」と返ってきた。ちゃんと伝わって... -
思いが伝わらないのは、伝え方に工夫がない
今日は仕事の話。ここのところMacがらみの投稿ばかりだったから、仕事もやってるんだぞ!的な投稿をしておかないといけないと思った。ただし、こういう投稿って「誰得なの?」とはちょっと思うのだ。でも、世の中の迷える子羊のうちの1頭がここにたどり着... -
8月度アマゾンタイムセールで買ったもの HHKB Lite 2 for Mac
毎月恒例となっているアマゾンタイムセール。13インチ MacBook Proを手に入れたので周辺機器を色々とポチってみた。今回はHHKB Lite 2 for Macを紹介したい。 HHKB Lite 2 for Mac ハッピー・ハッキングというぐらいだからコンピュータの仕事に従事してい... -
13インチ MacBook Pro 2020でEXCELを使ってみて
今回13インチ MacBook Pro 2020を新たに購入するにいたったのは、MacBook AirでのEXCELの使い勝手だったわけだが、実際にEXCELの使い心地はどうなったのか触れてみたい。 https://kotaro-drift.com/2020/08/05/240/ 体感EXCEL ちゃんと起動時間を計測した... -
13インチ MacBook Pro 2020を使ってみて(温度管理の話)
13インチ MacBook Pro 2020が到着して約2週間。途中入院期間があったが、それを除けば約5日間ばかり使ったことになる。使用感レビューはたくさん出ているので、ちょっと違う目線でレビューしてみたいと思う。 と言っても温度管理についてMacBook Airと比較...