-
出遅れ気味だけど、新入社員のみなさんへ
プロローグ 僕も平成元年3月31日に新社会人となりました(え?)。 平成元年3月31日は金曜日だった 絶対に忘れません。4月1日が土曜日でカレンダー通りだと4月3日が入社式になってしまうので、前倒しの3月31日が入社式となりました。その日は会社に所属し... -
AutoFixer Pro 2018:迷惑アプリ(警告エラー型)
1.プロローグ 今朝方Windows10のアップデートが終了してChromeを起動すると、変な警告が出ました。 2.Windows10アップデート Windows 10 version 1709「KB4089848 (OS ビルド 16299.334)」です。通信環境とマシンスペックによってはアップデートには少しば... -
まだまだ現役:SONY α200(購入後10年経過)
プロローグ 購入したのは2008年3月30日。丸10年を迎えたα200を紹介しましょう。 充実の基本性能で簡単操作 1020万画素デジタル一眼レフカメラ”α200” | プレスリリース | 会社情報 | ソニーマーケティング株式会社 スペック 最新のカメラと比較するのもバカ... -
iPhoneで桜を撮るんだったら、こんな感じはいかがでしょう
プロローグ こんな記事を見つけました。 japanese.engadget.com これもアリですけど、三脚、LEDライトに動画撮るかもしれないからとマイクまで用意するぐらいならコンデジ買ったほうがいいかもしれません。ということで、僕がこれまでにiPhoneで撮った桜の... -
閑話休題:北九州市若松区の高塔山に桜を観てきました
プロローグ 今日は在宅勤務日でしたので午前中必死に作業を終わらせ、午後から近所の高塔山に出かけました。若松区民から愛される桜の名所です。 セオリー通りに写真を撮ってみました 若戸大橋をバックに桜を撮りました。 山頂のそばに仏舎利塔があります... -
インターネットの基礎知識:パスワードは定期的に変更しなくていいいらしい
プロローグ まずはこちらのサイトを紹介します。 国民のための情報セキュリティサイト 正直、こんなサイトがあるって知りませんでした 総務省が作成しているサイトがあるなんて。インターネット歴20年以上あるのに初めて知りました。もっと早く知りたかっ... -
iPadがApple Pencilに対応したってよ
プロローグ 僕はiPad Proを持っています。とても気に入っていてブログの下書きもiPad Proでおこない、最終清書をパソコンで仕上げてます。iPad Proの良いところはSmart KeyboardとApple Pencilが使えるところ。ところが普通のiPadでもApple Pencilが使える... -
会社に残るのは無能な人ばかりではない
プロローグ ブログ巡りをしていたら「優秀な人ほど会社を辞める」、「会社に残るのは無能な人」、「若い人ほどベンチャーに行け」というのを見かけました。僕はかなり違う意見を持っていますので、紹介したいと思います。 過去記事 僕の転職歴も含めて、就... -
アマチュア的「桜の写真」の撮り方
写真を趣味にして25年。桜の花は難しい部類の被写体だと思います。「プロ!」っぽく撮るのではなく、「あーいい写真だねー」ぐらいは言われたいものでしょう。そこで、「そこそこの」桜の写真の取り方をご紹介したいと思います。 アマチュアだと「そこそこ... -
会社経営で「計画通り」がダメな理由
プロローグ 僕は計画を作る人であり、計画通りに進捗しているのか管理している人であり、さらに計画通りに行っていない時に何が原因なのか探る人であり、現場を修正したり計画を修正したりする人です。今回はスタートアップの会社が作る事業計画について考... -
理想の死に方
プロローグ 仕事柄、お医者様と死に方についてお話をする機会が多いので、ここで僕が考える理想の死に方について語ってみたいと思います。暗そうな話題ですけど、テンションアゲアゲでいきましょう。 ピンコロ ピンピン生活していて、ある日突然コロッと死... -
ヒカキンくんが出ていた「プロフェッショナル:仕事の流儀」を見て
「新しい仕事スペシャル」ということで、YouTuber、プロゲーマー、データサイエンティストが出ていました。今回はヒカキン君にスポットを当てて考えたいと思います。 2. 動画探したけど著作権に引っかかりそうだったので 【世界初!?】プロユーチューバ...