-
仕事のノウハウの拡がり方どのように変化して来たか
プロローグ 難しいリーダーシップ論や組織論は学者とコンサルタントに任せておいて、独自視点で仕事のノウハウがどのように拡がっていくのかについて考えてみたいと思います。少し乱暴な言葉も出てくるかもしれませんが、「面白おかしく」書きたいという気... -
シェイプ・オブ・ウォーターを観て(注意して書いたけど15禁と猫のネタバレ注意)
ご注意 この投稿を書き終えた後に、デル・トロ監督のインタビューをはじめ他の方のレビューを見ましたところ、僕の感想はデル・トロ監督が意図したものを正確に捉え、かつレビューワーの意見も賛否分かれるものの監督の意図したところをほぼ捉えきっている... -
雑誌:『モバイルワーカーの超愛用品』
プロローグ ブログ散策をしていて見つけた雑誌です。ちょっとタイミング出遅れましたが、昨日、本屋さんでゲットしてきました。 有名ブロガーさん出てる むねさださん、トバログさん、danboさんというお歴々が掲載されています。他人様のカバンの中身って... -
スタッドレスからノーマルへタイヤへ交換
プロローグ:走行距離86,687km 今日のノーマルタイヤ交換タイミングでの走行距離です。スタッドレスタイヤに交換したのは2017年11月20日で交換タイミングの走行距離は78,700kmでした。2シーズン目109日間で約8,000km走ったことになります。週4日通勤でした... -
チームワーク
プロローグ 昨日のことですけど、チームワークがうまく機能した良い例があったので紹介しようと思います。 何が起こった? 消える寸前だった「生きる意志」に火を灯したのです。ちょっと感動的な言い回しになってしまいましたけど、これは盛っていません。... -
大企業に入ったほうがいい?
プロローグ 僕のサラリーマンスタートは東証一部上場の証券会社でしたから、まぁまぁな大企業だと思います。良かったのか悪かったのか?考えてみました。 ちょっと下駄はいているから差し引いてね 僕が入社したのはバブルの絶頂期です。かつ同級生は丙午(... -
好きなら苦しくない?苦しいです
プロローグ 人を好きになると苦しくなりませんか?僕はなります。残念ながら今回は「人を好きになる」話しではありません。 行動のことです この時点で結構つまらない予感がしているかもしれませんね。でも、50歳を過ぎた僕の恋愛話を聞きたい人なんていな... -
自作PCでも作ろうかと思ったけど
プロローグ 僕が使っているデスクトップPCは6年も前に兄が作ったもの。パソコンにとって6年という時間は完全に「前時代」……この言葉が現実です。YouTuberで有名なカズさんがスタッフのために自作PCを組んでる動画をアップしているので、僕もどのくらいの予... -
閑話休題:梅の名所 北九州市若松区 仙凡荘
今日の最高気温は20度超え。ここのところの2週間は体調がイマイチで歩いてなかったものですから久々のウォーキング。 目的地は梅の名所で知られた北九州市若松区の仙凡荘です。バス通りから西に入って暫く歩きます。途中の道は狭く、人が歩くのはいいの... -
僕が考える裁量労働制
プロローグ 裁量労働制について大きな話題となっています。国会の法案審議もあり、今朝のニュースでは野村不動産の社員が違法裁量労働制のもとで自殺しそれが労災認定されたとか。恐らく僕はサラリーマンとして働きだしてから、ずっと裁量労働制を取ってい... -
胆石手術後に後悔していること
プロローグ 前回、胆石症の激痛について書きました。あれから4年近く経とうとしています。この4年間で胆石の手術を含む手術が4回。4年前が1回、2年前が2回、昨年が1回です。今思えば4年間に4回の手術は多いです。胆石の手術後4年が経過した現在、後悔し... -
胆石症の激痛
プロローグ 胆石症の激痛について書こうと思います。痛みというのは客観性をもたせるのが難しいもの。人の痛みと苦しみは理解できないものです。 叔父と叔母の場合 僕が体験した痛みについては後述するとして、たまたま親戚で3人が胆石症の痛みを体験して...