-
Macを仕事で使うときに便利なアプリ6選
まだM2MacBook Airは届いていません。おそらくは8月に入ってすぐの到着ではないかと思います。新しいMacBook Airをどのように設定するのか考え中なのですが、そんな中「これは外せないよね」という便利アプリを6つ選んでみました。 YOINKBetter Touch To... -
真夏の京都旅行3・・・嵐山→天龍寺→竹林→常寂光寺→551蓬莱の豚まん行列の待ち時間
京都旅行の2日目は嵐山散策。新大阪から移動しますが経路はちょっと特殊です。新大阪からJRで1駅、大阪駅へ移動します。そこから阪急電車京都線で桂へ向かい、桂から嵐山線で阪急嵐山に到着となります。なぜ、この経路にしたかといいますと、この経路で... -
真夏の京都旅行2・・・本能寺→一澤信三郎帆布→清水寺→八坂の塔
京都旅行記の2回めです。 本能寺 前回の南禅寺から寺町界隈に移動しました。移動は地下鉄東西線。蹴上駅から京都市役所まで乗りました。京都市役所から寺町のアーケードまではすぐ。パートナーの眼鏡が壊れたので急ぎJINZに行くためによった次第です。その... -
真夏の京都旅行1・・・金閣寺→南禅寺(湯豆腐、水路閣、ブルー・ボトル・コーヒー)
7月16日から18日の3日間で大阪京都へ行ってきました。 16日は以前の投稿でも取り上げたお見舞いに。 https://kotaro-drift.com/2022/06/28/4364/ 京都は17日、18日。55歳はそこそこの年齢ですので、ゆっくり目の京都巡り。と言いながらも、初日の歩数は21,... -
福岡県東峰村へ・・・後編 小石原焼と高取焼
東峰村の小石原地区には2つの焼き物が共存しています。小石原焼と高取焼。今日はそんなお話です。 2つの焼き物の違い 同じ地区に2つの焼き物が散らばっておりまして、「この地区が小石原焼で、この地区が高取焼」という地理的に明確な区分はありません。... -
福岡県東峰村へ・・・前編 巨木と蕎麦
先日、福岡県東峰村に行ってきました。東峰村はもともと小石原村と宝珠山村の2村が合併してできた村です。「村」+「村」=「村のまま」ということで、当時福岡県内では少しばかり話題になったのですが、「村」+「村」=「村」のおかげで日本の原風景が残... -
M2搭載 MacBook Air 予約してた
先日、予告だけしていたM2搭載 MacBook Airの予約ですが、7月8日の午後9時10分に予約完了しました。 どんなスペック?っていうか予告したとおりだけど 特徴としましては 色は新色のミッドナイトPaidyを利用した24回払メモリは「8GBでは足りない」では... -
運が良い人になる
私はどちらかと言うと運が良いと思っています。「どちらかと言うと」というのは、「俺すごい運いいんだぜ!」ということではなく、「ココロの中で小さなガッツポーズをたくさんしている」ぐらいのことでして、まぁ謙遜していると言っておきましょう。もち... -
僕がMacを買う理由・・・
M2搭載MacBook Airの予約受付開始です。めっちゃ悩んでますが、おそらく買うと思います。「あんたいっぱい持ってるでしょ?」という方、私の稚拙な言い訳を聞いてください。 モノにお金を使うのやめよう 初っ端から大きな矛盾をはらんでいるわけですが、こ... -
アウトプット力を高める
たまには仕事の話を。 結構世の中には「無能な上司」というのがおりますが、この「無能さ」というのもいろいろありまして、それは 仕事をしない自分の立場をまもることばかりに集中しているうるさいだけ何を言ってるのかわからない感情だけで発言するうる... -
パワースポットを求めて高千穂へ
宮崎県高千穂。宮崎県ですが、阿蘇の外輪山に接していたり熊本の県境が近いこともあって、感覚的には熊本県。私は北九州に住んでますので片道250km、往復500kmのドライブです。場所はこちら。 大きめの地図にしました。行った場所は3ヶ所。高千穂峡、高千... -
暑いのはいいけど、バッグが重いのは勘弁してほしい
新型コロナウィルスが猛威を奮っていた頃ずっと車通勤をしていましたが、5月からオミクロン株への移行もあって、できるだけJR通勤をするように心がけています。JR通勤するとなると頭を悩ませるのがバッグの重さ。ということでいってみましょ。 今のバッグ...